JR亀有駅南口から徒歩5分

快眠と姿勢改善の施術院

土屋整體の公式ブログ

亀有で手・指・足の痺れをどうにかしたい

【神経は圧迫に強い】

JR亀有駅南口から徒歩5分!ゆうろーど商店街の根本療法専門整體院!

亀有地区唯一のМ式テクニック認定院として、不調を抱えた方の終着駅を目指しております!肩こりや腰痛など、なかなか良くならない體(カラダ)のお悩みやスポーツでの不調、アスリートのケアまで是非ご相談下さい!


普段何でもなかったのに、ふと気づいたら指や足が痺れている…

そんなお悩みをお持ちな方はいらっしゃいませんか?

痛みはあっても痺れはないという方が大多数(当院調べ)ですので、

何だろう?病気なのか?という心配の声をよくお聞きします。


一般的に神経の圧迫で痺れが起きると言われていますよね。

変形した骨が…ヘルニアが…固くなった筋肉が…姿勢が悪くて…

一度は聞いたことのあるフレーズではないですか。


もちろん原因として考えれられなくはないです。

でも今回皆さんに知って頂きたいことは、

そもそも神経は圧迫に強い!ということ。


長時間立ちっぱなしで足は痺れるでしょうか?そうそう無いと思いませんか?

何十キロもある體を支えている足の裏。

圧迫に神経が弱ければひとたまりもない、と思えませんか?


例え外反母趾の様な構造変形でアーチの形状が変わっている方でも、

立っていて痺れが発生するということは聞いたことがありません。


では何で痺れてしまうのか。

答えは血流にあります。

神経が圧迫を受けるような状態であれば、

同時に血管も圧迫を受けることになります。


皆さんが思うより神経は非常に多くの仕事をこなさないといけないので、

即座に栄養をもらえるように近くに血管が通ります。


さすがの神経も、栄養がなければ上手に働くことはできないのです。

その結果が痺れという感覚なのです。


正座で痺れた足が立ち上がれば治るように、

血流が改善されれば自然と消失していきます。

ポイントはやはり姿勢骨格です。


必ず血流を邪魔する何かがお體にあるはずなので、

痺れにお困りの方は是非ご相談下さいね。




#亀有 #整体 #整體 #カイロプラクティック #姿勢不良 #猫背 #肩こり #腰痛 #頭痛 #膝の痛み #足首の痛み #肩の痛み #手首の痛み #股関節の痛み #眼精疲労 #慢性症状 #肉体疲労 #自律神経 #シビレ #オーバーユース #子供の不調 #CRPS