體(カラダ)の性質を知ること
お世話になっております!土屋整體(ツチヤセイタイ)です!
先日、相方がパルクールというスポーツ(といっていいのでしょうか?)の体験会に行ってきたとのことなのでさわりのさわりを教えてもらいました。
平均台のような一本の足場をバランスを取りながら歩くという、
基本中の基本の動作と思われるのですが、
想像よりはるかに難しい!
小さい頃に似たようなことやったなあと思いながら、
普段やらない動作での全身の固さ、
五メートルも歩けない自身の體の鈍り具合に驚愕です(^_^;)
患者さまに運動不足も~とか言っておきながらこれはよくない(^_^;)
現代生活ではまず頻繁に使うことのない部分に刺激を加えるのはとてもいいことですが、
徐々にやらないと当然ケガのリスクが高まります。
先ずは週二回夜に公園で練習していくことにします!
『體は普段行っている動作がキチンとできるように日々體の設定しているんです。今できない動作や運動も継続することによって徐々にできるようになるスゴイ能力があるのですが、體が良い状態になければそれもうまくいきません。まずは體を見直すことからですね。』
自分の言葉が身に沁みるようではいけませんね(^_^;)
新しい気づきのキッカケをくれた相方に感謝して、
日々の施術に生かしていきたいと思います!
0コメント